3月もあっという間に終わり、家計簿を締めます。
いつもより買い物に行くことが多かったので、出費が多いかなと感じています。
春休み中に出費がかさまないよう引き締めて・・・
3月の家計簿
収入 | 570,300 |
先取貯蓄 | 134,333 |
子供手当 | 60,000 |
残し貯め | 74,367 |
合計 | 268,700 |
住宅ローン | 59,300 |
水道光熱費 | 14,000 |
灯油代 | 8,000 |
新聞代 | 3,400 |
スマホ代(2台) | 3,300 |
ネット代 | 6,100 |
学費(3人分) | 24,600 |
習い事(3人分) | 20,800 |
小遣い(夫) | 40,000 |
食費 | 57,764 |
日用品費 | 2,525 |
学用品費 | 5,302 |
被服費 | 6,079 |
外食費 | 3,500 |
娯楽費 | 4,820 |
交際費 | 4,738 |
ガソリン費 | 23,411 |
医療費 | 13,980 |
合計 | 301,600 |
3月を過ごしてみて
思っていたより食費が控えめだった
まめにスーパーで買い物をしていた気がしたのですが、必要なものだけを購入するように気を付けていたので、予算内6万円で食費+日用品費を抑えることができました。
現在進行形で春休み中ですが、食費が膨らみすぎないよう自炊に努めたいと思います。
近くにお肉がおいしい&安いスーパーを見つけたので、食費節約で活用したいと思います。
あとはおやつ代がどうしても子供たちが在宅だとかさむので、時間もあるので手作りおやつでおなかを満たそうと思います。
暖かくなっきたけれど、電気代はまだ高め
今月の電気代は8千円でした。太陽光発電が載っているので日中は電気代0円です。日中の余った電気も売電しているので、実質電気代は我が家は0円です。しかし、夜間はどうしても電気を買うので、夜間の電気代を節約できると家計にはプラスになるので、もう少し節電したいです。
学用品(体操着)や被服費はサイズアウトで購入
学校の体操着が汚れたり、洋服がサイズアウトしたため服を購入しました。
気に入った服しか着ないので、少数しか購入しません。
体操着はよく何枚買う?と聞かれるのですが、私的には週3で着用&夜に洗濯するとして・・・
長袖長ズボン・・・少し大きめサイズにして1セット
半ズボン・・・2枚
半袖・・・2枚
以上で十分だと思います!2セット買っても着なかったり、すぐにサイズアウトしてしまうともったいないので・・・
半袖は運動会前にもう1枚買い足す感じです。翌年度まで半袖は3枚で回して、傷んだものは処分としておけば、それほど汚くならずに済むかと・・・(三男がおなかで手をふくのをやめさせたい)
夫の通院により、医療費アップ
体調不良により、夫が通院しました。原因は・・・運動不足!!ということで、運動をするようになってストレスも減り、体調も回復しました。座りっぱなしが体に良くなかったようです。
奥さんと一緒に運動して!という先生からの指示により、私もつられて運動することになりました。
私はもともとやせ型のため、痩せたいわけではなく筋肉をつけたいので筋トレを始めました。
どこのおうちも同じだと思うのですが、お母さん寝込むと家が回らなくなりますよね・・・というか具合悪くなっても寝てられない!具合が悪くなってつらいのは、自分自身なので、健康管理には気を付けたいと思います。
筋トレを始めたので、プロテインも飲み始めました。プロテイン=まずいというイメージがどうしてもあったのですが、吟味して購入した『ウマテイン』すっごい飲みやすいです。
値段が高いのがネックですが・・・楽天ポイントを使って購入してます。
口コミがよかったヨーグルト味を購入しました。味はラムネのお菓子のヨーグレットです。
酸味がある味の方が好みなので、次はミックスベリーにしてみようと思います。
味が11種類と豊富でお試しセットもあります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント