こんにちは、きろくです。英語教室って月謝が少なくとも7,000円以上で、高いですよね。
我が家では、英語教室には通わず英語絵本とオンライン英会話を利用して、小3で英検4級に合格しました。
勉強系の習い事には、あまりお金をかけていません。
というより、かけたくても3人とも大学進学までを考えているので、小学生のうちからそんなたくさん教育費をかけることはできないです。(泣)
英語学習はいつから始めたの?
【長男・・・どちらかというと人見知り】
幼稚園の年中から始めました。
当時は月4回コースの週1回で予約制のオンライン英会話を利用していました。
でも、すご~く嫌がりました。
泣いて嫌がって、予約の時間になっても授業にならないこともしばしば・・・
やらせる親もつらくなり、数ヶ月で止めてしまいました。
その後、小2からネイティブキャンプを再開しました。
【次男・・・誰でも友達という感覚の人】
小1から始めました。
ちょうど入学と同時にコロナが流行し、入学早々に休校になってしまい時間を持て余してしまったからです。
次男も最初は『先生が何を言っているのかわからないのが嫌だ』と、非常に嫌がりました。
私も英語がスムーズに話せる方ではないので、横でサポートしようと思っても、私自身が固まることもしばしば。
【三男・・・甘えん坊。なんでもお兄さんたちがやってくれると思っている】
兄たちがやっているのを見て、幼稚園年長の時に『やる!!』と言い出したのですが、1ヶ月であえなく退会。
兄たちの習い事に振り回されて、三男自体の習い事は進んでいません・・・。
続いたオンライン英会話はどこ?
ネイティブキャンプです。
ネイティキャンプのいいところは、予約不要でいつでもレッスンが受けられるところです。
予約制だと『やりたくない!』と言われたら最後。
何とか気分を持ち直してレッスンを受けてもらわねばなりません。
ネイティブキャンプは、いつでもレッスンが始められるので、機嫌がいいところを見計らってレッスンをスタートすることができます。
我が家には合っていました。
レッスンを一日に何回も受けても、月額料金が一定というのも大きいです。
1日に1回でも10回でも受け放題ってすごいと思います。
月額料金も他のオンライン英会話に比べたら、安いです。
ファミリー会員になると1人目は月額6,480円で2人目以降は1,980円という安さです。
仮に、3人が受講したとして、6,480円+1,980円+1,980円÷3人=3,480円
英語教室に通ったら、この金額では通えません。そして、英語教室は週1なのに対して、ネイティブキャンプだと毎日レッスン可能です。
兄弟が多い我が家には、本当にありがたい料金設定であるし、送迎がいらないというのが大きいです。
オンライン英会話と並行してやったことは?
絵本の読み聞かせ&音読です。←これとっても重要です!!
長く続けている長男は、ずば抜けて耳がいい&発音がいいです。
選んだ絵本はCTP絵本です。とってもカラフル&イラストもアメリカっぽくてかわいいです。



ORT(オックスフォードツリー)と悩みましたが、CTPの方が子供たちの食いつきがよかったので、我が家はCTPにしました。
CTPはアメリカ英語で、値段的にもCTPの方が気持ち安いです。
全部そろえようとすると、どちらも結構なお値段になりますが・・・。
我が家は、レベル1~24までで全部で96冊を購入しました。
一冊は薄く文章は短いので、さらりと読み聞かせ&音読できます。
CDも一緒に購入して、車の中や家の中でかけ流しをするようにしたら、子供たちは知らぬ間に口ずさむようになりましたね。
リズム感がとても楽しいので、私もついつい口ずさみたくなります。
文章もとても短いので、暗唱もできるようになります。
中学生で英語の文法をやるようになったら、あっあの絵本の文章は!と気づいてくれそうな気がします。
まとめ
子供の吸収力はスポンジ。ほんとにそうだと思います。
続ける親の努力もどうしても必要ですが、子育てってそういうところも日々鍛えられているんだろうなと感じています。大変な時でも楽しみながら・・・
これから先、英語は必須であることは間違いないですし、子供たちには『勉強しないよりも、勉強をした方が進める道の可能性が広がる』ということを知っていてほしいです。
※私自身は、自分のことを棚に上げてあれやれこれやれと、好き勝手言っていますが・・・。
いつか子供たちに『矛盾してる‼』とか『勝手なこと言って!』と、反論される時があるのだろうと思っています。つい口うるさくいってしまい、子供たちに謝ることもありますが・・・
英語学習について読んで参考にした本の紹介
これを図書館で見つけて読んで、衝撃を受けました。この本から、英語育児が始まりました。
最初の一冊に書いてあった、『英語絵本』が重要だと思い、英語絵本に関する本を読み漁りました。
『英語絵本』と言ったら、ORTまたはCTPがおすすめされていました。
どちらも紹介されている本を読み、悩んだ結果我が家ではCTPを購入することにしました。
CTP絵本を使って英会話教室を開いている、ミセス京(みやこ)の本は、どうやって子供の興味を引き付けているのかなど参考になりました。やっぱり、『楽しく』が大切です。
参加しています。他にも男の子育児ブログたくさんあります。

にほんブログ村
コメント