こんにちは、きろくです。『こんにちは』は『わ』じゃなく、『は』が正解ということを、小1の息子の宿題で知りました。なんとなくで、『こんにちわ』を使っていました・・・はずかしい(*ノωノ)
楽天ユーザー必見!楽天でふるさと納税して、ポイントをたくさんGET!
節税対策としてふるさと納税を始めて、早3年になります。
初めてふるさと納税をするのは、ドキドキしますが1回やってみたら簡単です。
私は楽天ユーザーなので、楽天からふるさと納税をしています。
楽天で買い物をする時は必ず、ハピタスを経由してから楽天市場で買い物をするので、ハピタスポイントが溜まります。
楽天のクレジットカードで支払えば、ポイントの3重どりができます。
その上に、返礼品がいただけるなんてお得&うれしすぎます。
今回はその方法を紹介します。
まずは、ポイントサイトの『ハピタス』に登録する
ポイントサイトのハピタスを経由してから楽天市場で買い物をすると、ハピタスポイントが溜まります。
そのポイントはTポイントに交換して、毎月20日にウェルシアでTポイントで支払うと1.5倍分使えます!よく耳にする『ウェル活』です。近くにウェルシアがある人にはおすすめです。
ハピタスで楽天を経由してから、楽天市場でふるさと納税をする
ここからは簡単です。ハピタスで楽天を選んで『ポイントを貯める』という黄色いボタンを押して楽天市場へ行きます。そして、楽天市場のふるさと納税から寄付したいものに寄付をするだけです。
ふるさと納税でおすすめは『米』です!
我が家はこの3年間、毎月精米したての美味しいお米を届けてもらっています。
今年我が家は、北海道産の『ゆめぴりか』10㎏を12ヶ月の定期便で受け取る予定です。
去年は北海道の当麻町のななつぼしをいただきました!とってもおいしかったです。
更に一昨年前は、熊本県の『ひのひかり』をいただきました。
粒は小粒なお米でしたが、おいしかったです。
なにより、毎月13㎏届くという量が多いという点が決め手でした。
購入する時期がポイント!楽天マラソンまたはスーパーセールの時にふるさと納税をする
我が家は毎年9月にふるさと納税をしています。
楽天マラソンセールにあわせて、日用品をまとめて買い回りを増やすようにしています。
今年購入したものを紹介します。
単価などもシビアに計算して買っているので、スーパーやドラッグストアで買うよりは安いと思います。
これは子供たちに読んでほしいので、まとめ買いをしました。なんとなーく手に取って読んでくれればと思って買ったのですが、思いのほか食いつきがよくて読んでくれています。
角川のものは、絵のタイプが巻数ごとに違うのが新鮮なようです。
同じく世界史もそっと本棚に並べておきました。
よく買い忘れをしてしまい、トイレットペーパーを切らしてしまうのでまとめて購入をしました。5倍巻きというのは知らなかったので、替える手間を減らすためにこの商品を買ってみました。
12ロールで計算すると、1袋あたり220円程度になるので安いです。
学校でも使うので、消費が激しい歯ブラシです。割引クーポンを使うと、1本あたり50円と高コスパです。歯科医院でも使われているようで、品質もよさそうです。
サロン専売品もお得に購入できます。ドラッグストアで買うシャンプーよりも品質良し&安いです。
猫ちゃんのトイレ砂に。崩れるタイプだと、おしっこのにおいが付いた砂も捨てられるので、部屋に残る臭いが少ないです。
時折、崩れた砂をこぼしてしまうのがネックだけど、コスパは最高です。これで1年近く持ちます。
猫ちゃんシリーズでにゃんこごはん。
粒が大きくて、ガリガリ食べています。よく噛んで食べているおかげで、歯垢が付きにくくなったようです。
まとめ
楽天マラソンに合わせて、必要なものを一緒に購入することでポイントが増えます。
楽天マラソン開催中で、今年度のふるさと納税は12月末までなのでよいタイミングです。
コメント