洗剤をこぼさない!洗剤容器は『アタックプッシュボトル』が正解

我が家は5人家族。3人の子供たちはスポーツをしているので、毎日洗濯をしています。

洗濯をする時間帯は、早朝もしくは夜22時頃です。
寝起き&眠たい状態で洗濯をするため、何度も洗濯洗剤のキャップを落とす&こぼすということをしてきました。

そんな私がおすすめする洗濯洗剤ボトルを紹介します。

花王 『アタックZERO ワンハンドタイプ 』のボトル一択です

テプラでラベルを貼っています。

花王のアタックZERO ワンハンドタイプ のボトルです。
これはとてもおすすめです。
通常、キャップで洗剤量を計って洗剤を入れるという流れですが、これだったらボタンをプッシュするだけでOK!

片手で洗剤を入れられるんですよ、奥さん!

しかも液だれしないから、手も汚れないんです。
キャップに注ぐと、手にもかかっちゃうことありますよね?(私だけじゃないはず・・・)

これに変えてから、洗剤をこぼすことがなくなりました。
詰め替えも口が大きいので、入れやすいです。

注ぐタイプの口って、計量しやすいように細くなってますよね。
勢いよく注ぐと、洗剤が下に落ちきらなくて、溢れてしまうんです。
(ゆっくり注げばいいんですが、せっかちなもので・・・)

洗濯の時も詰め替えの時もこぼさなくなったよ!花王さん、ありがとう!

非常に使いやすいので、めっちゃいいよとみんなにおすすめしています。

ワンプッシュでどのくらい出るの?

花王の公式サイトで確認したところ、ワンプッシュ=5gだそうです。
(アタックゼロの重さなので、洗剤の種類によっては誤差があると思います)

洗濯機の表示に合わせて、必要量をプッシュすればOK。

私が使っていつニュービーズは30Lに対して25g(24ml)なので、5プッシュすればOK!
いつもは水45Lで洗ってるので、7プッシュしてます。回数が増えても、へっちゃらです。

洗剤だけじゃなく、柔軟剤にもおすすめ!

とても使いやすいので、もう一本購入して柔軟剤用にしました。
(柔軟剤も何度もこぼしてますから・・・手元しっかり・・・)

洗剤をプッシュ、柔軟剤もプッシュ。とにかく簡単です。

間違えないように、テプラを貼ってます。



ちなみに使っているキングジムのテプラです。ガーリー仕様でかわいいです。
文字や枠や絵柄が選べるので、テプラ作成も楽しい。

新学期の名前つけや算数セットのシール貼りにも大活躍です。
一家に一台あると、便利ですね。

まとめ


洗濯は毎日のことなので、ちょっとしたプチストレスでした。
洗剤が注ぎやすい&こぼれないので、洗濯嫌じゃなくなりました。
(干すのは嫌い・・・)

ちょっとしたことですが家事の時短の紹介でした。試してみてね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました