参加してます!ぽちっとしてくれたらうれしいです。

にほんブログ村
こんにちわ。きろくです。
我が家は男の子が3人いるので、ランドセルも3個あります。
同じように育てたけれど、性格は三者三様です。
ランドセルを選ぶ時も、性格や物の扱い方を考えてランドセルを購入しました。
わんぱくな(物の扱いが雑!!)な我が子が購入したランドセルの使っている状況も記事にします。
我が家で購入したランドセル
長男が購入したランドセル
『池田屋』という工房系の本革のランドセルです。
長男の希望は、黒のランドセルであればOKということでした。
長男のランドセルを購入する時は、親の私自身もラン活初心者のため、年長になってからすぐにランドセルのリサーチを始めました。
我が家の長男ちー太の性格は、慎重派できれい好き。物は大切に扱うので、本革のランドセルでも大丈夫だろうと思い、本革のランドセルを購入するに至りました。
本革のランドセルなので使い込んできて、いい感じに皮が柔らかくなってきた。
小学校を卒業したら財布にリメイクする予定で、長男本人も楽しみにしています。
結果的によかったなというランドセルです。
次男・三男が購入したランドセル
次男・三男が購入したランドセルは、セイバン天使のはね『ワンパ』です。
※現在は製品名が変わったようです。今は『すご強 ワイルドギア』です。
次男がイトーヨーカドーで、一目ぼれしたランドセルです。
シャトルロックというボタンで開閉できるランドセルです。
売り場のおじさんにも、『天使のはねがいいよ~』をおすすめされて即決でした。
しかも、わんぱくな男の子にというところも親の心をわしづかみでした。
天使のはね『ワンパ』のいいところ①


シャトルロックがすごく開けやすい。
忘れ物が多いので追いかけて行って『ランドセルに入れて!』と言われることが多いんですが、ランドセルを背負ったまま、ロックを外すのって意外と大変。
急いでいるから、長男の回すタイプのカギはなかなか開かなくてイライラ。
でも、プッシュボタン式なので、ランドセルを背負ったままでも開けやすいんです。
ただ、金具部分が重たいので勢いよく開けると危ないなと思うときがあります。
(床でガツンとやられるのが、とてもイヤ・・・)
天使のはね『ワンパ』のいいところ②
他にもボロボロになりやすい場所がカバーしてあったり、丈夫な合皮を使っていたりと物の扱いが雑な子をもつ親にはうれしい仕様です。(セイバンさんありがとう!!)
これめちゃいいです!!
ターゲットはまさにわんぱくな男の子!

天使のはね『ワンパ』のいいところ③
三男が購入するときに『ワンパ』のデザインが変更になりました。
三男は車が大好きなので車のタイヤをモチしたデザインに代わり、お兄ちゃんの憧れのランドセル+車のタイヤデザインということで、即決でした。



購入した時期
長男のランドセルを買うときに、『人気があるランドセルだと、売り切れてしまう!』と、聞いていたので、3人とも年長の5~6月頃に購入しました。
早めに購入することで、早期購入特典ももらえたりするのでおすすめです。
長男は無料でイニシャル刻印、次男はフォトアルバム、三男は・・・忘れてしまいました。
まとめ
長男のランドセルは、多少のすり傷はあるもののきれいな状態です。
次男・三男のものは、年数的にまだ使った時間は短いのですが、タフな合皮を使っているのできれいです。3人ともランドセルのつぶれはないです。
セイバンはつぶれないように、ガードもしっかり入っていると、ヨーカードーの店員さんが言っていました。
工房系の本革ランドセルは、ランドセルを使い終わった後もリメイクして長く使えるのがいい点です。
本物の牛側というところもポイント高いですね。
セイバン天使の羽『ワンパ』は、6年間ランドセルがもつのかしら?と、心配な方におすすめです。
我が家の子供たちも思っていたよりは、丁寧に扱ってくれています。
このままだったら、きれいに6年間つかってくれそうです。
使い終わった後は、そのまま置いておく場所はないので、リメイク予定です。
コメント