子どものクリスマスプレゼントにおすすめしたいのは、クッキングトイです。
我が家では『わたあめ機』をクリスマスプレゼントにしました。
調理=科学なので、理科にもつながります。
なぜ、わたあめができるのか?という自由研究もできそうです。
購入したのは『ライソンのコットンキャンディーメーカー』
購入の決め手は『出力の大きさ』
ネットで調べると、いろいろなわたあめ機が出てきて、すごーく迷いました。
決め手は『出力』です。同じ価格帯で、450Wだったのは『ライソンのコットンキャンディーメーカー』だけでした。同じ価格帯で410Wもありましたが、同じ価格ならと思い、こちらに。

対象年齢が16歳以上なので、子供だけでは使わせられません。
価格は?
私が楽天市場で購入した時は、4,980円でした。
ポイント10倍だったので、その分ポイントが付きます。
大きさは?
届いた時の正直な感想は、『大きいな・・・どこにしまおう』です。大体30㎝四方の立方体です。


材料は?
材料は飴玉でもできると書いてありますが、ざらめの方がふわふわのわたあめができるようです。
カラフルなざらめを用意すれば、レインボーわたあめも作ることも可能。
子ども達が喜びそうなので、カラフルざらめも用意したいと思います。
わたあめ1つを作るのに、ざらめは20g必要とのこと。1㎏のざらめを買ったら、50玉分!
そんなに食べさせたら、食べさせすぎになっちゃうので、頻度を考えないとですね。
これで↓35玉分。7色楽しめるのか~楽しそう。1000円位だから、お祭りで買うよりも断然安い!!
まとめ
クッキングトイは、なぜ砂糖がわたあめになるのか?という学びきっかけになるし、おやつ代の節約にもなる?かもしれません。
いつでも食べられるというのは、食べすぎ注意ですが・・・
なにより、家族でわいわい楽しめるのがいいところですね。
我が家の購入したわたあめ機です。また作ったらレビューします。
私もむか~しにチョコを溶かすクッキングトイを買ってもらいました。
買ってすぐに付属の鍋じゃなく、直接溶かすところにチョコを入れてしまい、掃除が大変だった記憶があります。
説明書はちゃんと読まないとですね!

にほんブログ村
コメント