全国統一小学生テストの対策~理科編~

塾なしでも理科で偏差値68で県1位をとった子の勉強法を紹介します。

全国統一小学生テストの対策~理科編

県で1位をとった時の対策は[Z会の通信教育 小学生コース]のみです。

学校から教科書を持ち帰ってはいけないという謎ルールがある学校です。

そのため、教科書で復習するのは不可能な状況でした。

そんな状況でも、[Z会の通信教育 小学生コース]のみで、偏差値68とることができました。

Z会の問題集はオールカラーで読みやすいく、解説もとても分かりやすいです。

歌って覚えられるので、忘れにくい七田式の理科ソング

偏差値40から開成に合格したぎんた君の著書で紹介されていた『七田式 理科ソング』です。

理科と社会に分かれていて、生物・物理・化学・地理・地学の5科目に分かれています。

最初に聞いたときは、古めかしい昭和な感じの曲だな~と思っていたのですが、何回も聞いているうちにクセになって覚えてきます(笑)

知らぬうちに、子供たちも口ずさむようになります。

小2の末っ子は、社会の日本地理が好きで、川の長さベスト10や県名と県庁所在地がちがう県をあっさり覚えました。

歌いながら覚えられるのでおすすめです。

番外編:ドラえもんの学習漫画もおすすめ

ドラえもんの学習漫画もおすすめです。大量に仕入れました。



タイトルとURLをコピーしました