小学生男子3人いるが、ミニマリストになりたい。捨てよう~7日目です。
お盆中は捨てるのを休んでいましたが。捨てる再開です。
6日目までで、21個捨てました。


㉒ボロボロのボトル洗いスポンジ
㉓使っていない防犯ブザー
だいぶボロボロになるまで使ったボトルブラシです。
捨てよう捨てようと思いつつ、使ってました・・
こういった些細なところで、なんとなく買ってきて、なんとなく使い続けているのがなんだか嫌だなと思うようになっています。
適当に買って、気に入らない物を持ち続けるのをやめよう。
買うなら気に入ったものを買おう。


図書館に行って借りてきました。やましたひでこさんの『家事の断捨離』と満月さんの『自分を休ませる家事』です。
お盆休みになって、家族がご飯を作ってくれたり、洗濯をやってくれたりと、家事をやってくれるようになり成長を感じます。
少しずつ私の出番が少なくなるのも、嬉しいようなさみしいような。
でも、家事ができるように成長してもらわなきゃ、ゆくゆく困るのは本人たちです。
よき成長の証です。
だんだんと自分の時間が増えていくのかなと思うこの頃です。
早速、借りてきた本を読んで、他の方のアイデアを参考にしていこうと思います。
リンク
リンク

にほんブログ村

にほんブログ村